10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高野町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会 (第2号12月13日)

新しい観光スタイルについて、高野町がどう関わっていくんかというようなことは、質問の中にも入れようとしておったんですが、ダイヤモンドイヤーのことに関しては、先ほど来からの議員の皆さんの質問の中にもありましたので、答弁は控えるというようなことでありましたけれども、2034年の弘法大師入定1200年に向けて、金剛峯寺周辺中の橋駐車場周辺開発に向けての議論というのを一緒に伺おうとしたんですが、その前にもう

高野町議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会 (第2号 3月 9日)

また、お話しさせていただけるそれぞれのいろいろな場所で、金剛峯寺広場はどうするかとか、あと中の橋駐車場周辺をどうするかというようなお話もさせていただきますし、町民の方からもいろいろ聞かれます。そのようなことを6月以降、機会があれば議会のほうにしっかりお示しして、責任を持って取り組んでいきたいというふうに考えておるところでございます。  

高野町議会 2021-03-08 令和 3年第1回定例会 (第2号 3月 8日)

時間といたしまして、大体スタートが4時半ぐらいからゴール、4時半に中の橋駐車場付近をスタートして、そして大門を午後の5時ゴールということで、約30分間のコースを考えております。 ○議長大西正人) しばらく放送の間だけお待ちいただきますようお願いします。                 (町内放送) ○議長大西正人) お願いいたします。 ○教育次長(中西 健) 失礼いたします。  

高野町議会 2019-03-11 平成31年第1回定例会 (第2号 3月11日)

現状としまして、女人道を紹介する解説板、これが女人堂の向かい、大門の南側、助けの地蔵の横、ろくろ峠の上部の見晴らし台、それと中の橋駐車場立体駐車場横の5カ所に、女人道の紹介と、女人道はこうだよということを、地図を用いた解説板というのを設置しております。これは日本語と英語が書かれた解説板で、外国人観光客にもわかるようなものになっております。  

高野町議会 2012-03-21 平成24年第1回定例会(第6号 3月21日)

環状道路の話が出ておりましたように、環状道路を通って奥の院へ行き、そこで駐車場を降り、奥の院へお参りし、戻ってくる折には、前々から看板なども設置する計画ということを聞いておりますので、玉川通りにかけて人を導き、そしてこの山内中央のほうに呼び込むようなそんな手だてをしていく折、まず中の橋駐車場からすぐさま隣になる玉川通りの整備とかも考えていただき、観光客が足を運びやすい、また玉川通りから千手院にかけて

高野町議会 2011-12-21 平成23年第4回定例会(第3号12月21日)

奥の院に直接行って直接帰ってしまう人がないように、この循環道路高野山道路中の橋駐車場を設置して、行き場所を先ほど町長が説明しておりましたとおり、どのように人を誘導する、どのような誘導看板をつくっていく、人の流れをどのようにつくっていくという仕組みが必要と感じております。観光客が気軽に安心して、歩いて観光できて、町中のにぎわいが生まれるような仕組みづくり

高野町議会 2007-03-13 平成19年第1回定例会(第2号 3月13日)

奥の院前と2つあると、混同するんではないですかと、あちらは中の橋中の橋駐車場というふうに変えられる方がいいんではないでしょうかというふうに、事業者にもお願いしたんですが、社内協議の結果、奥の院口は何とか奥の院口にするので、当面の間は、奥の院前という名称も使用したいと、混乱がないようにやっていきたいというようなこともございまして、そういう話し合いの中で、提唱のバスとか、車いすの方が乗れるとか、小

高野町議会 2006-12-13 平成18年第4回定例会(第3号12月13日)

今の答弁に対しましての質問は、後でさせていただきまして、次に、中の橋地区国道沿い中の橋駐車場から何メートルでしょうか、そうですね、2~300メートルぐらい一の橋寄りでしょうか。そこの場所も、それも車が多く、山内では一番スピードの出す道で、徒歩の人が少ない場所に、同じような休憩所をつくってるようですが、これの承認はいつなされたのでしょうか。

  • 1